Q 3PLを利用した場合、物流業者との間に1社増えることによりマージンが増えてコストアップになる様な気がしますが?
Answer
1.そもそも、業者選定や契約運賃が適正ではない場合がほとんどです。
例)A運送⇒B運送・C運送 △運賃5%+中継料金ダウン トータル7%の配送コストダウン
業者の見直しや適正ではない契約運賃を見直すだけでコストダウンが図れる場合があります。
2.固定で支払っている物流費を変動費に変更すると・・・
例)固定費契約⇒変動費契約 月額50万円⇒30万円~50万円の変動費
物量が契約時より減っている場合などにおいては大変効果があります。
物流会社との細かい条件設定などについては、経験豊富なプロの領域です。
物流会社との細かい条件設定などについては、経験豊富なプロの領域です。
3.実輸送会社(トラックや倉庫を持っている会社)の物流提案では・・・
トラックや倉庫を持っている会社の提案の場合、自前のトラックや倉庫を使うために都合の良い提案をしている場合が多くあります。
エスワイ・ロジステックスはトラックや倉庫などのアセットを持っていません。(ノンアセット)
大手物流会社のコンサル部門でもありません。
したがって、お客様に一番都合のよい物流スキームを提案することができるのです。
4.幅広い物流会社との交流を持っています
エスワイ・ロジステックスのメンバーは、業界の様々な交流会、勉強会において高い評価をいただいています。(受賞履歴はこちら)
プロが認める3PL会社として抜群の知名度を誇ります。
だから、エスワイ・ロジステックスはお客様の要件に合わせて最適な物流会社による最適なスキームを作ることができるのです。
だから、エスワイ・ロジステックスはお客様の要件に合わせて最適な物流会社による最適なスキームを作ることができるのです。
5.豊富なご提案実績
エスワイ・ロジステックスは1994年の創業当初から、3PLというスタイルを貫いています。
(当時は3PLという言葉もあまり普及していませんでしたが)
以来、20を超える企業の物流業務の3PL化を実現してまいりました。
みなさまの企業の物流合理化に役立つノウハウが必ずありますので、是非一度お問い合わせくださいませ。