みなさんこんにちは
成沢です。
最近の若い人(と言っている時点でダメですが)は、
調べ物をする際にはgoogleやYahooなどの検索サイトよりも、
Twitterを使う人が増えているそうですね。
僕も、時事ネタなどを検索するときはTwitterを使うようにしています。
Wikipediaなんかも活用しています。(もちろん信憑性に疑いがあることは承知しております)
最近よく見るのは「まとめサイト」というものです。
(グノシーなんかが運営しているサービス)
一つのことについて、本質や周辺事情について端的に知ることができてとても重宝しています。
ちょっと話は変わりますが、僕は読書が好きなのですが、
読んだ本を必ず読書アプリに登録するようにしています。(理由はいつかお話したと思います・・・)
アプリのサービスで「○○月に読んだ本まとめ」というサービスがあるので使ってみました。
なるほどこんな本たちを読んだのですね。
まとめサイト、便利です。
11月の読書メーター
読んだ本の数:18
読んだページ数:5351
ナイス数:11
イヌの気持ちがおもしろいほどわかる本 (扶桑社文庫 い 18-1)
読了日:11月30日 著者:イヌとの暮らしを楽しむ会仕事ができる人はなぜワインにはまるのか (幻冬舎新書)
読了日:11月30日 著者:猪瀬 聖日本の正しい未来 世界一豊かになる条件 (講談社+α新書)
読了日:11月25日 著者:村上 尚己64(ロクヨン) 下 (文春文庫)
読了日:11月24日 著者:横山 秀夫日本経済はなぜ最高の時代を迎えるのか? ― 大新聞・テレビが明かさない マネーの真実19
読了日:11月22日 著者:村上 尚己ヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たち
読了日:11月21日 著者:J.D.ヴァンスフレンチ・ブルドッグと暮らす (決定版 愛犬の飼い方・育て方マニュアル)
読了日:11月19日 著者:千葉 ワンちゃんお役立ち情報まるわかりぶっく「いぬだす」
読了日:11月19日 著者:イデアビレッジほめていいコに!犬のしつけ&ハッピートレーニング
読了日:11月19日 著者:PE・CHA Vol.16 (タツミムック)
読了日:11月19日 著者:99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ
読了日:11月15日 著者:河野 英太郎青春の門(第五部)望郷篇(講談社文庫)
読了日:11月15日 著者:五木 寛之64(ロクヨン) 上 (文春文庫)
読了日:11月11日 著者:横山 秀夫タックス・ヘイブン――逃げていく税金 (岩波新書)
読了日:11月09日 著者:志賀 櫻アイデア鉛筆 たった一振りでチャンスをつかむ面白発想法の感想
字数が少なく、内容も薄っぺらい
事実も根拠に乏しい
でも、考え方は参考になった
読了日:11月07日 著者:渡邊 健太郎SHOE DOG(シュードッグ)
読了日:11月06日 著者:フィル・ナイト日本3.0 2020年の人生戦略の感想
これは良書
特に1976年(ナナロク世代)より若い人には
ぜひオススメ
教養が大事
NewsPicsの編集長佐々木さんの本
読了日:11月03日 著者:佐々木 紀彦青春の門(第四部)堕落篇(講談社文庫)
読了日:11月01日 著者:五木 寛之
読書メーター