いつもブログを読んで頂き有難うございます。
岩田です。
暑さ寒さも彼岸までとお盆を過ぎましたが、まだまだ残暑厳しい日々が続いております。
体調管理気を付けたいですね。
お盆前位から秋のマラソンシーズンに向けトレーニングを再開したのですが、
暑さに負けて歩いてしまう事も多いのですが、それでも走るたびに少しずつ走れる距離が延びていくと、
昨日の自分より成長している!と実感出来るのが楽しくモチベーションを上げていけています。
「運送業と貨物利用運送業って何?」
貨物利用運送とは?
「自らはトラックを持たず、荷主からの依頼を受け、運送業許可を取得し、
貨物トラックを持つ実運送事業者に貨物の輸送を依頼する事業」のことを言います。
運送業とは?運送業許可を取得して「自らトラックを持ち、荷主の依頼を受け、
運賃をもらって貨物の輸送を行う事業のことを一般的に「運送業」と言います。
運送業は「貨物自動車運送事業法」が根拠法
貨物利用運送業は「貨物利用運送事業法」が根拠法
従って、遵守事項や許可の要件、罰則などは異なることになります。
(つづく)
物流改善のご相談は、ぜひエスワイ・ロジステックスへ
エスワイってどんな会社?どんなことが出来るの?→こちらから
皆様からのお声をお待ちしております。